5月定例会「リアルタイムデータ処理のFPGAの性能引き出します/地域でデジタル共創を興すDX LAB KTQのご紹介」

2025/05/13(火)19:00 〜 20:45 開催
ブックマーク
参加枠申込形式参加費 参加者
現地参加チケット
先着順 2,000円
現金支払い
9人 / 定員20人
オンライン参加チケット
先着順 無料 5人 / 定員20人

イベント内容

「リアルタイムデータ処理のFPGAの性能引き出します/地域でデジタル共創を興すDX LAB KTQのご紹介」」

Code for Kitakyushu 第94回 定例会

令和7年もCode for Kitakyushuの定例会を毎月開催します。
定例会ではコミュニティ内外の関係性を作ることを目的として、トークセッションやコミュニティメンバーによる持ち込み企画などを行います。
※今回は「ハイブリッド(現地参加+オンライン)」形式で開催いたします。
オンラインでお申し込みの方には、開催前までに接続URLを別途ご連絡いたします。。

今回は北九州市立大学国際環境工学部 准教授 山崎先生より「リアルタイムデータ処理のFPGAの性能引き出します」というテーマでお話いただき、その後、公益財団法人北九州産業学術推進機構 ロボット・DX推進センター マネージャー 糸川さんより「地域でデジタル共創を興すDX LAB KTQのご紹介」というテーマでそれぞれお話頂きます。お話の後には、ネットワーキングタイムも設けておりますので、ITコミュニティに興味のある方々でつながりましょう。

タイムスケジュール

時間 内容
18:50〜 受付開始
19:00〜19:20 乾杯挨拶
コミュニティ説明
各自自己紹介
19:20〜19:35 『リアルタイムデータ処理のFPGAの性能引き出します
 北九州市立大学国際環境工学部 准教授
  山崎 進 先生
【概要】
FPGAは「万能デジタル半導体論理回路」で、しかも動的に再構成することが可能です。たとえばマイクロ秒以下のリアルタイム性が求められるような状況下でデータを処理したいときには、ほぼFPGA一択です。私の技術シーズを使うと、そんなFPGAの性能を理論上最速で動かすことができます。
19:35〜20:00 ネットワーキング
20:00〜20:10 休憩(おかわりタイム)
20:10〜20:25 『地域でデジタル共創を興すDX LAB KTQのご紹介
 公益財団法人北九州産業学術推進機構 ロボット・DX推進センター マネージャー
  糸川 郁己 さん
【概要】
毎年、経済産業省のDXセレクションに選ばれる企業がいる一方で、全体的には中々デジタル化が進みにくいまち北九州。
その中でも共創を通じてデジタル化・DXの推進に挑むDX LAB KTQ~地域DX共創事業~をご紹介します。
2024年には共創に向けた団体が新たに3つ立ち上がるなどの成果をあげたほか、北九州DXツアーでは毎回定員を超える申込をいただきました。
なぜ地域内で共創が必要なのか、そして2025年度の取り組みについてもご紹介させていただきます。
20:25〜20:50 ネットワーキング
20:50〜21:00 告知・クロージング

登壇者

北九州市立大学国際環境工学部 准教授
  山崎 進 先生
zacky_photo_720.jpg

【 プロフィール 】
東京から福岡市経由で北九州市に移住してきて19年、北九州市立大学国際環境工学部(ひびきのキャンパス)に着任して18年になります。写真は大人のキッザニアで、宇宙飛行士に指令するフライトディレクターのお仕事を体験した時の写真です。


公益財団法人北九州産業学術推進機構 ロボット・DX推進センター マネージャー 
 糸川 郁己 さん
image_720.png

【 プロフィール 】
1980年北海道札幌市出身。システムエンジニアとして放送キー局向けシステムや地方自治体データ移行プロジェクトのマネジメント等を実施。
2014年より北九州市外郭団体にて企業連携による新ビジネス創出などに向けた各種施策を実施、2018年外郭団体の統合により現職(FAIS)へ。
2015年には個人事業I.I.を立ち上げ、現在は”新しいコトをはじめる人の応援”をモットーに新規事業創出サポート、デジタル化・DX推進、アトツギベンチャー支援、シビックテック推進などを実施中。
詳細はホームページ参照(https://aitwo.jimdosite.com/)。


参加対象

  • CivicTechに興味のある方
  • ITエンジニア/ITに興味のある方
  • ITコミュニティに興味のある方

参加費

現地参加

参加形式 参加費用
現地参加 2000円(現地払い):
一部会場費用に充てさせて頂きます。
1ドリンク&つまみがつきます。
オンライン参加 無料:
歓談しながらお話を伺ったりディスカッションしていきますので、是非お飲み物などご用意してご参加ください。

会場

HIBIKINO ODORIVA
〒808-0135 北九州市若松区ひびきの2-1 産学連携センター1階
地図

注意事項

  • キャンセル待ち・補欠・落選の方はご参加いただくことが出来ませんのでご了承ください。
  • 欠席される場合は、お手数ですが速やかにキャンセル処理をお願い致します。
  • 申し込み期限後のキャンセルは参加費をご請求させていただく場合がございます。
    無断キャンセルの場合は、参加費を必ずご請求させていただきますのでご了承ください。
申し込みは締め切りました

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント