ゲーム

イベント

注目のイベント

あなたの思考を変える、 世界シミュレーションゲーム:Sustainable World BOARDGAME
和ゲーと洋ゲーのUI/UXを徹底比較 ~プロジェクトを成功させるための主な違いとベストプラクティス~
Unreal Engine移行セミナー~ゲームエンジン乗り換え!UE学習の勘どころ~
【現14名】動画クリエイター交流会【大阪・梅田】2025年5月26日-映画監督,カメラマン,CGクリエイターなど映像制作に関わる人の交流イベント
【満員御礼】動画クリエイター交流会【東京・渋谷】2025年5月19日-映画監督,カメラマン,CGクリエイターなど映像制作に関わる人の交流イベント
動画クリエイター交流会【東京・有楽町】2025年6月19日-映画監督,カメラマン,CGクリエイターなど映像制作に関わる人の交流イベント

マガジン

技術ブログ

GitLab Duo with Amazon Q の一般提供開始のお知らせ

本記事は 2025 年 4 月 17 日に公開された “ Announcing General Availability of GitLab Duo with Amazon Q ” を翻訳したものです。 本日(原文公開日 : 2025/4/17)、 GitLab Duo with Amazon Q の一般提供開始を発表できることを嬉しく思います。この新しいサービスは、 GitLab の DevSecOps プラットフォームと Amazon Q の生成 AI 機能を組み合わせた製品です。GitLab Duo with Amazon Q は、GitLab の DevSecOps プラッ

RubyKagi 2025参加レポート(Day3)

2025年4月16日から18日の3日間 、 愛媛県松山市 にて、RubyKaigi 2025 が開催されました。 https://rubykaigi.org/2025/ タイミーでは、昨年に続き、世界中で開催される技術系カンファレンスに無制限で参加できる「Kaigi Pass」という制度を活用し、 新卒内定者やインターン生を含む総勢16名 が現地でカンファレンスに参加しました。 この記事では、現地参加した各エンジニアの印象に

社内イベントロゴ、こんなふうに制作しました!

はじめに こんにちは!KINTOテクノロジーズでデザイナーをしているKです。 普段はECサイトのUI/UXデザインをメインで担当していますが、時々コミュニケーションデザインも担当させてもらう機会があります。 2024年11月に開催された社内イベント「超本部会」で、そのイベントの顔となるロゴの制作を担当することになりました!せっかくなので、今回はその制作の裏側や

動画

書籍